◆研修・講演会・セミナーのご案内(神奈川産業保健総合支援センター 主催)
これから開催のセミナー等の案内を頂きましたので、お知らせします。
セミナー等はすべて無料だそうです。
いずれも定員があり、事前の申し込みが必要です。
すぐに満席になってしまうと存じます。
お申込は、神奈川産業保健総合支援センターのホームページ
「研修・講習会・交流会のご案内」コーナーからお願いいたします。
https://www.kanagawas.johas.go.jp/kensyu/
○ 認定産業医研修会
平成29年10月23日以降に開催される研修会は以下のとおりです。
日 時 平成29年10月27日(金) 14:00~16:00 (定員:50名)
場 所 神奈川産業保健総合支援センター 研修室(横浜市神奈川区鶴屋町3-29-1 第6安田ビル3F)
テーマ 「職場における発達障害者の対応について」
(発達障害 についての知識を得ることで発達障害を持つ社員への対処方法について事例を交えて説明します。)
講 師 相談員 丹野 優次 先生
単 位 生涯研修(専門)2単位
日 時 平成29年11月6日(月) 14:00~16:00 (定員:50名)
場 所 神奈川産業保健総合支援センター 研修室(横浜市神奈川区鶴屋町3-29-1 第6安田ビル3F)
テーマ 「長時間労働者・高ストレス者に対する面接指導の実施方法について」
( 厚生労働省が作成した『高ストレス者の面接指導に関する報告書・意見書作成マニュアル』の活用と医師面談における法的リスクの回避について解説します。)
講 師 相談員 梶川 清 先生
単 位 生涯研修(専門)2単位
日 時 平成29年11月13日(月) 14:00~16:00 (定員:50名)
場 所 神奈川産業保健総合支援センター 研修室(横浜市神奈川区鶴屋町3-29-1 第6安田ビル3F)
テーマ 「業務上疾病の労災補償 」
(業務上疾病として確立した疾病が順次、労働基準法施行規則のリストに追加規定されており、追加の背景や疾病の内容とともに、労災認定の基本的な考え方、脳・心臓疾患の認定基準なども解説します。 )
講 師 相談員 石井 義脩 先生
単 位 生涯研修(専門)2単位
日 時 平成29年11月27日(月) 14:00~16:00 (定員:50名)
場 所 神奈川産業保健総合支援センター 研修室(横浜市神奈川区鶴屋町3-29-1 第6安田ビル3F)
テーマ 「道路貨物運送業における産業医の役割」
(当該業種を対象にした産業医活動について説明します。)
講 師 相談員 村上 稔 先生
単 位 生涯研修(専門)2単位
■□ 12月,30年1月の予定(※現在、申請中です。受付は行っておりませんのでご注意ください。)
日 時 平成29年12月4日(月)14:00~16:00 (定員:50名)
場 所 神奈川産業保健総合支援センター 研修室(横浜市神奈川区鶴屋町3-29-1 第6安田ビル3F)
テーマ 「職場巡視の仕方について」
(危険有害業務のある事業所の職場巡視について説明します。)
講 師 相談員 新津谷 真人 先生
単 位 生涯研修(専門)2単位
日 時 平成29年12月8日(金)14:00~16:00 (定員:50名)
場 所 神奈川産業保健総合支援センター 研修室(横浜市神奈川区鶴屋町3-29-1 第6安田ビル3F)
テーマ 「産業医活動にともなう法的問題」
(昨今の“ブラック産業医批判”の問題や、産業医活動の安全配慮義務との関わり等について)
講 師 弁護士 西園寺 直之 先生
単 位 生涯研修(専門)2単位
日 時 平成29年12月18日(月)14:00~16:00 (定員:30名)
場 所 神奈川産業保健総合支援センター 研修室(横浜市神奈川区鶴屋町3-29-1 第6安田ビル3F)
テーマ 「じん肺管理区分決定申請、健康管理手帳交付申請及びじん肺・石綿関連疾患の読影実習」
(1 じん肺管理区分決定申請、健康管理手帳交付申請の流れについて説明します。2 じん肺及び石綿肺の胸部エックス線写真を実際に見ながら、その読影におけるポイント等を説明します。)
講 師 神奈川労働局労働基準部健康課 労働衛生専門官 新名早苗 先生
医療法人 徳洲会 湘南藤沢徳洲会病院 副院長 近藤哲理 先生
単 位 生涯研修(実地)2単位
日 時 平成30年1月12日(金)14:00~16:00 (定員:50名)
場 所 神奈川産業保健総合支援センター 研修室(横浜市神奈川区鶴屋町3-29-1 第6安田ビル3F)
テーマ 「職場の感染症対策」
(ノロウイルスやインフルエンザなどの感染症だけでなく、結核やウイルス肝炎など職場の感染症対策と発症した場合の対処について説明します。 )
講 師 相談員 森田 哲也 先生
単 位 生涯研修(専門)2単位
日 時 平成30年1月26日(金)14:00~16:00 (定員:50名)
場 所 神奈川産業保健総合支援センター 研修室(横浜市神奈川区鶴屋町3-29-1 第6安田ビル3F)
テーマ 「長時間労働者・高ストレス者に対する面接指導の実施方法について 」
( 厚生労働省が作成した『長時間労働者、高ストレス者の面接指導に関する報告書・意見書作成マニュアル 』について事例を交えて説明します。)
講 師 相談員 丹野 優次 先生
単 位 生涯研修(専門)2単位
日 時 平成30年1月29日(月)14:00~16:00 (定員:50名)
場 所 神奈川産業保健総合支援センター 研修室(横浜市神奈川区鶴屋町3-29-1 第6安田ビル3F)
テーマ 「建設業(現場巡視)における産業医の役割」
(当該業種を対象にした産業医活動について説明します。)
講 師 相談員 村上 稔 先生
単 位 生涯研修(専門)2単位

セミナー等はすべて無料だそうです。
いずれも定員があり、事前の申し込みが必要です。
すぐに満席になってしまうと存じます。
お申込は、神奈川産業保健総合支援センターのホームページ
「研修・講習会・交流会のご案内」コーナーからお願いいたします。
https://www.kanagawas.johas.go.jp/kensyu/
○ 認定産業医研修会
平成29年10月23日以降に開催される研修会は以下のとおりです。
日 時 平成29年10月27日(金) 14:00~16:00 (定員:50名)
場 所 神奈川産業保健総合支援センター 研修室(横浜市神奈川区鶴屋町3-29-1 第6安田ビル3F)
テーマ 「職場における発達障害者の対応について」
(発達障害 についての知識を得ることで発達障害を持つ社員への対処方法について事例を交えて説明します。)
講 師 相談員 丹野 優次 先生
単 位 生涯研修(専門)2単位
日 時 平成29年11月6日(月) 14:00~16:00 (定員:50名)
場 所 神奈川産業保健総合支援センター 研修室(横浜市神奈川区鶴屋町3-29-1 第6安田ビル3F)
テーマ 「長時間労働者・高ストレス者に対する面接指導の実施方法について」
( 厚生労働省が作成した『高ストレス者の面接指導に関する報告書・意見書作成マニュアル』の活用と医師面談における法的リスクの回避について解説します。)
講 師 相談員 梶川 清 先生
単 位 生涯研修(専門)2単位
日 時 平成29年11月13日(月) 14:00~16:00 (定員:50名)
場 所 神奈川産業保健総合支援センター 研修室(横浜市神奈川区鶴屋町3-29-1 第6安田ビル3F)
テーマ 「業務上疾病の労災補償 」
(業務上疾病として確立した疾病が順次、労働基準法施行規則のリストに追加規定されており、追加の背景や疾病の内容とともに、労災認定の基本的な考え方、脳・心臓疾患の認定基準なども解説します。 )
講 師 相談員 石井 義脩 先生
単 位 生涯研修(専門)2単位
日 時 平成29年11月27日(月) 14:00~16:00 (定員:50名)
場 所 神奈川産業保健総合支援センター 研修室(横浜市神奈川区鶴屋町3-29-1 第6安田ビル3F)
テーマ 「道路貨物運送業における産業医の役割」
(当該業種を対象にした産業医活動について説明します。)
講 師 相談員 村上 稔 先生
単 位 生涯研修(専門)2単位
■□ 12月,30年1月の予定(※現在、申請中です。受付は行っておりませんのでご注意ください。)
日 時 平成29年12月4日(月)14:00~16:00 (定員:50名)
場 所 神奈川産業保健総合支援センター 研修室(横浜市神奈川区鶴屋町3-29-1 第6安田ビル3F)
テーマ 「職場巡視の仕方について」
(危険有害業務のある事業所の職場巡視について説明します。)
講 師 相談員 新津谷 真人 先生
単 位 生涯研修(専門)2単位
日 時 平成29年12月8日(金)14:00~16:00 (定員:50名)
場 所 神奈川産業保健総合支援センター 研修室(横浜市神奈川区鶴屋町3-29-1 第6安田ビル3F)
テーマ 「産業医活動にともなう法的問題」
(昨今の“ブラック産業医批判”の問題や、産業医活動の安全配慮義務との関わり等について)
講 師 弁護士 西園寺 直之 先生
単 位 生涯研修(専門)2単位
日 時 平成29年12月18日(月)14:00~16:00 (定員:30名)
場 所 神奈川産業保健総合支援センター 研修室(横浜市神奈川区鶴屋町3-29-1 第6安田ビル3F)
テーマ 「じん肺管理区分決定申請、健康管理手帳交付申請及びじん肺・石綿関連疾患の読影実習」
(1 じん肺管理区分決定申請、健康管理手帳交付申請の流れについて説明します。2 じん肺及び石綿肺の胸部エックス線写真を実際に見ながら、その読影におけるポイント等を説明します。)
講 師 神奈川労働局労働基準部健康課 労働衛生専門官 新名早苗 先生
医療法人 徳洲会 湘南藤沢徳洲会病院 副院長 近藤哲理 先生
単 位 生涯研修(実地)2単位
日 時 平成30年1月12日(金)14:00~16:00 (定員:50名)
場 所 神奈川産業保健総合支援センター 研修室(横浜市神奈川区鶴屋町3-29-1 第6安田ビル3F)
テーマ 「職場の感染症対策」
(ノロウイルスやインフルエンザなどの感染症だけでなく、結核やウイルス肝炎など職場の感染症対策と発症した場合の対処について説明します。 )
講 師 相談員 森田 哲也 先生
単 位 生涯研修(専門)2単位
日 時 平成30年1月26日(金)14:00~16:00 (定員:50名)
場 所 神奈川産業保健総合支援センター 研修室(横浜市神奈川区鶴屋町3-29-1 第6安田ビル3F)
テーマ 「長時間労働者・高ストレス者に対する面接指導の実施方法について 」
( 厚生労働省が作成した『長時間労働者、高ストレス者の面接指導に関する報告書・意見書作成マニュアル 』について事例を交えて説明します。)
講 師 相談員 丹野 優次 先生
単 位 生涯研修(専門)2単位
日 時 平成30年1月29日(月)14:00~16:00 (定員:50名)
場 所 神奈川産業保健総合支援センター 研修室(横浜市神奈川区鶴屋町3-29-1 第6安田ビル3F)
テーマ 「建設業(現場巡視)における産業医の役割」
(当該業種を対象にした産業医活動について説明します。)
講 師 相談員 村上 稔 先生
単 位 生涯研修(専門)2単位

- 関連記事
-
-
◇◆ポジディブメンタルヘルスを推進する企業のための企業交流会◆◇
-
産業保健セミナー(神奈川)
-
認定産業医研修会(神奈川)
-
☆ 「がんの治療と就労両立支援 勤労者医療フォーラム」のご案内 ☆
-
外務省共済組合臨時職員「保健師」の募集
-
◇◆ポジディブメンタルヘルスシンポジウム&相談会の開催について◆◇
-
○ 産業保健セミナー
-
◆研修・講演会・セミナーのご案内(神奈川産業保健総合支援センター 主催)
-
楽しそうな学会案内を頂きました
-
◇ 認定産業医研修会 横浜
-
○ 認定産業医 研修会
-
◆研修・講演会・セミナーのご案内(神奈川産業保健総合支援センター 主催)
-
働きながら世界一周!豪華客船ナースにトライ
-
こんなメールに気を付けて、スパムです!
-
あけましておめでとうございます
-