◆産業保健セミナーのご案内
◆産業保健セミナーのご案内(神奈川産業保健総合支援センター 主催)
セミナー案内を連絡いただいたので、アップします。人気で、すでに一杯かもしれません。
以下のお問い合わせ、お申込は、直接、主催の神奈川産業保健総合支援センターのホームページ
「研修ご案内」からお願いいたします。
https://www.kanagawas.johas.go.jp/publics/index/22/
○ 産業保健セミナー
平成31年3月15日以降に開催する神奈川産業保健総合支援センターの研修会は以下のとおりです。
◇日時: 2019年4月16日(火)14:00~16:00
場所: 神奈川産業保健総合支援センター研修室
テーマ: 「睡眠と健康について」
生活習慣病や心の病のリスクにつながる「睡眠不足」や「睡眠の質」について説明します
講師: 産業保健相談員 苅部ひとみ
◇日時: 2019年4月17日(水)14:00~16:00
場所: 神奈川産業保健総合支援センター研修室
テーマ: 「メンタルヘルス対策や両立支援の体制整備について」(病気休暇・休職規定の活用)
メンタル不調のほか、病気やケガなど様々な健康上の理由で、休職する従業員に対応した病気休暇や休職規定の活用について、事業者による職場復帰支援を含めて説明します
講師: 産業保健相談員 近藤恵子
◇日時: 2019年4月24日(水)14:00~16:00
場所: 神奈川産業保健総合支援センター研修室
テーマ: 「職場の対人関係とメンタルヘルス」
職場での豊かな対人関係の構築、および2.仕事と余暇の(ワーク・ライフ)バランスの実現などが、メンタルヘルス対策として重要であることをお話します
講師: 産業保健相談員 小川憲治
◇日時: 2019年4月26日(金)14:00~16:00
場所: 神奈川産業保健総合支援センター研修室
テーマ: 「心の健康づくり計画・ストレスチェック研修会」(助成金申請手続説明会)
国が定める指針を踏まえた「心の健康づくり計画」の具体的な策定方法及び産業保健関係助成金の申請手続に関する留意点について説明します
講師: メンタルヘルス対策促進員 金子由美子 ほか
◇日時: 2019年5月17日(金)14:00~16:00
場所: 神奈川産業保健総合支援センター研修室
テーマ: 「改正労働安全衛生法に基づく過重労働対策」
平成31年4月施行の改正労働安全衛生法に基づき、月80時間を超える長時間労働者に対する面接指導が強化されたことから、長時間労働者やメンタルヘルス不調などによって、健康リスクが高い労働者を見逃さないため、産業医による面接指導や健康相談等の実施による過重労働対策について説明します
講師: 産業保健相談員 千葉宏一
◇日時: 2019年5月20日(月)14:00~16:00
場所: 神奈川産業保健総合支援センター研修室
テーマ: 「治療と仕事の両立支援」
職場で取組む治療と職業生活の両立支援について、厚生労働省が示した「ガイドライン」を基に説明します
講師: 産業保健相談員 中山寛之
◇日時: 20019年5月23日(木)14:00~16:00
場所: 神奈川産業保健総合支援センター研修室
テーマ: 「不安障害」
職場における不安障害(パニック障害、社交不安障害等)についての説明と事例検討をします
講師: 産業保健相談員 伊藤裕康
◇日時: 20019年5月31日(金)14:00~16:00
場所: 神奈川産業保健総合支援センター研修室
テーマ: 「ストレスチェック・職場環境改善計画」研修会(助成金申請手続説明会)
ストレスチェックの実施計画及び集団分析結果に基づいた職場環境改善計画に関する産業保健関係助成金の申請手続に関する留意点について説明します。
講師: メンタルヘルス対策促進員 永島直美 ほか
※お問い合わせ、お申込は、直接、主催の神奈川産業保健総合支援センターのホームページ「研修ご案内」からお願いいたします。

セミナー案内を連絡いただいたので、アップします。人気で、すでに一杯かもしれません。
以下のお問い合わせ、お申込は、直接、主催の神奈川産業保健総合支援センターのホームページ
「研修ご案内」からお願いいたします。
https://www.kanagawas.johas.go.jp/publics/index/22/
○ 産業保健セミナー
平成31年3月15日以降に開催する神奈川産業保健総合支援センターの研修会は以下のとおりです。
◇日時: 2019年4月16日(火)14:00~16:00
場所: 神奈川産業保健総合支援センター研修室
テーマ: 「睡眠と健康について」
生活習慣病や心の病のリスクにつながる「睡眠不足」や「睡眠の質」について説明します
講師: 産業保健相談員 苅部ひとみ
◇日時: 2019年4月17日(水)14:00~16:00
場所: 神奈川産業保健総合支援センター研修室
テーマ: 「メンタルヘルス対策や両立支援の体制整備について」(病気休暇・休職規定の活用)
メンタル不調のほか、病気やケガなど様々な健康上の理由で、休職する従業員に対応した病気休暇や休職規定の活用について、事業者による職場復帰支援を含めて説明します
講師: 産業保健相談員 近藤恵子
◇日時: 2019年4月24日(水)14:00~16:00
場所: 神奈川産業保健総合支援センター研修室
テーマ: 「職場の対人関係とメンタルヘルス」
職場での豊かな対人関係の構築、および2.仕事と余暇の(ワーク・ライフ)バランスの実現などが、メンタルヘルス対策として重要であることをお話します
講師: 産業保健相談員 小川憲治
◇日時: 2019年4月26日(金)14:00~16:00
場所: 神奈川産業保健総合支援センター研修室
テーマ: 「心の健康づくり計画・ストレスチェック研修会」(助成金申請手続説明会)
国が定める指針を踏まえた「心の健康づくり計画」の具体的な策定方法及び産業保健関係助成金の申請手続に関する留意点について説明します
講師: メンタルヘルス対策促進員 金子由美子 ほか
◇日時: 2019年5月17日(金)14:00~16:00
場所: 神奈川産業保健総合支援センター研修室
テーマ: 「改正労働安全衛生法に基づく過重労働対策」
平成31年4月施行の改正労働安全衛生法に基づき、月80時間を超える長時間労働者に対する面接指導が強化されたことから、長時間労働者やメンタルヘルス不調などによって、健康リスクが高い労働者を見逃さないため、産業医による面接指導や健康相談等の実施による過重労働対策について説明します
講師: 産業保健相談員 千葉宏一
◇日時: 2019年5月20日(月)14:00~16:00
場所: 神奈川産業保健総合支援センター研修室
テーマ: 「治療と仕事の両立支援」
職場で取組む治療と職業生活の両立支援について、厚生労働省が示した「ガイドライン」を基に説明します
講師: 産業保健相談員 中山寛之
◇日時: 20019年5月23日(木)14:00~16:00
場所: 神奈川産業保健総合支援センター研修室
テーマ: 「不安障害」
職場における不安障害(パニック障害、社交不安障害等)についての説明と事例検討をします
講師: 産業保健相談員 伊藤裕康
◇日時: 20019年5月31日(金)14:00~16:00
場所: 神奈川産業保健総合支援センター研修室
テーマ: 「ストレスチェック・職場環境改善計画」研修会(助成金申請手続説明会)
ストレスチェックの実施計画及び集団分析結果に基づいた職場環境改善計画に関する産業保健関係助成金の申請手続に関する留意点について説明します。
講師: メンタルヘルス対策促進員 永島直美 ほか
※お問い合わせ、お申込は、直接、主催の神奈川産業保健総合支援センターのホームページ「研修ご案内」からお願いいたします。

- 関連記事
-
-
◆ 湘南地方の大手企業工場 健康保険組合診療所 産業医 常勤嘱託 未経験可
-
◆ 隣県/有名企業工場/専属/産業医/期間限定/経験不問/高給!
-
◆東京からの新幹線通勤可能/軽井沢の工場産業医
-
軽井沢の大自然に囲まれて、産業医業務は如何でしょうか?
-
未経験可能な専属産業医!!時短勤務で臨床バイトも可能!
-
◆◇ 港区の大手企業 本社 産業保健師 未経験可能
-
◇大企業から都区内事業所の専属産業医を募集!
-
◆産業保健セミナーのご案内
-
◆◇ 港区の大手企業 本社 産業保健師 未経験可能
-
1週間の休みをとって海外へ!残業も月30時間以内!
-
都心のおすすめ産業保健師
-
みなとみらいで、産業医になりませんか?
-
◆ 規則正しい余裕の勤務。 優良企業の産業医 募集! 返信お待ちしております。
-
◆大手メーカー福島工場の嘱託産業医
-
◆大手有名メーカー 東京工場 常勤産業医募集
-